なんてことないあたしの人生の一コマ。
2025/07月
≪06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 08月≫
≪06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 08月≫
18時28分、会社から電話あって、直属の社員さんが「合格したよ!」と伝えてくれました。そんなわけで、
正社員登用試験合格
しました!!わーい♪
見守ってくれた方々、本当にありがとうございます。
採用は10月から。どんどん忙しくなるし、仕事も変わっていくと思うけど、やります。やってやります~!!
ってか、試験結果早すぎでしょ(笑)
正社員登用試験合格
しました!!わーい♪
見守ってくれた方々、本当にありがとうございます。
採用は10月から。どんどん忙しくなるし、仕事も変わっていくと思うけど、やります。やってやります~!!
ってか、試験結果早すぎでしょ(笑)
実は、本社のある地域も行くの初めてで、直属の社員さんが一緒に案内してくれました♪
感想は「なんもない!!」
なんというか……うん、いい場所なんだけどね。お昼のおすしも美味しかったし。
面接は、3対1でお偉いさんらしいけど、全く知らないおじさん達。
偉い人っていうのは、現場の仕事知らないんだよね。だから、業務の深い話にならない。こっちがしても、「へぇ~」な感じで返された。
こんなんで大丈夫なんだろうか……?
と、思っていたら面接さえ忘れる事態発生。
帰りの新幹線に乗って靴脱いだら、右足が血だらけになってることに気づいた。どうやら右足の小指の爪で薬指をえぐったらしい。今までにない出血なのに痛みは感じない。おそろしや~!
10日までに合否連絡くるって言われてたから、今日あたりかな~って予測つけてた。毎日あんな出来で受かるわけない、落ちたら落ちたで別にいいって思ってて。宣告されるまでの期間が嫌でたまらない。どんだけ気分が上下したことか。
さて、あっさりやってきた結果。
「本社で面接ね」
二次選考通過。三次選考行き。良かった~~!
選考は終わったわけじゃないけど、悩みの種が一つ消えてほっとしてる。
三次の面接、頑張ります。
心配してくれてる方々、もうちょっとだけ見守っててくださいませ。
さて、あっさりやってきた結果。
「本社で面接ね」
二次選考通過。三次選考行き。良かった~~!
選考は終わったわけじゃないけど、悩みの種が一つ消えてほっとしてる。
三次の面接、頑張ります。
心配してくれてる方々、もうちょっとだけ見守っててくださいませ。
小さい頃、自分の名前が好きになれなかった。
理由は簡単。親がつけてくれた名前じゃないから。仮にも本家の長女。つけてくれたのは地域のお寺の住職さん。名前も知らないし、顔なんて覚えてない。
妹は親がつけたのに、なんで私にはつけてくれなかったんだろう?ってすごく悲しかった。
小学校の宿題で「自分の名前の由来と誰がつけてくれたのか聞いてきましょう」とか出されると、本当に辛かった。
……まぁ、今は名前が嫌いとか思わないけど、友達には「わたる」「わた」、会社では「イッシー」と呼ばれることが多い。
ちなみに、わたるってあだ名は、中2の時に友達に付けられてからずっと変わらない。自分でも好んで使ってる。
だから、たまに名前で呼ばれるとすごく新鮮。名前もあだ名も、自分にはかわらないのに。
なんだか自分の名前に「わたる」って皮をかぶってるみたい?
理由は簡単。親がつけてくれた名前じゃないから。仮にも本家の長女。つけてくれたのは地域のお寺の住職さん。名前も知らないし、顔なんて覚えてない。
妹は親がつけたのに、なんで私にはつけてくれなかったんだろう?ってすごく悲しかった。
小学校の宿題で「自分の名前の由来と誰がつけてくれたのか聞いてきましょう」とか出されると、本当に辛かった。
……まぁ、今は名前が嫌いとか思わないけど、友達には「わたる」「わた」、会社では「イッシー」と呼ばれることが多い。
ちなみに、わたるってあだ名は、中2の時に友達に付けられてからずっと変わらない。自分でも好んで使ってる。
だから、たまに名前で呼ばれるとすごく新鮮。名前もあだ名も、自分にはかわらないのに。
なんだか自分の名前に「わたる」って皮をかぶってるみたい?
いつも行ってる関内の病院の健康診断スペース、今年は一味違った。血圧測定と腹囲測定のための小部屋ができてて、プライバシーを守るような感じ。ただ、男女共同は変わらず。
①尿検査
②身長・体重。やっと155cmの文字が。154と155だと気分も違うよ。体重は……去年とかわらず。乙女の秘密で。
③検診。
④血圧。恐怖の血圧。去年よりも下がり、97/70。またもや再血圧測定に。
⑤腹囲。血圧と同じ個室でメジャーで測られる。個室とはいえ、数値を口に出して言われてなんとなく凹む。
⑥レントゲン。
⑦視力。右0.4、左0.3。それでも裸眼で頑張る。
⑧聴力。視力と同じ個室で行なう。終わった後に、ソイジョイをくれた。今までこんなのなかったよ!
⑨心電図。
⑩血圧(再検査)
測っていた看護婦さんの顔色が変わった。そして一言「上がらないですねぇ」。なんと一回目より下がって86/68。結局一回目の結果を用紙に記入。
そんな簡単にあがらないよ、あたしの血圧は。
⑪採血
血圧の低さから最後に回された項目。血をとる前も「今までに採血で具合悪くなったことありませんか?」「横になって採血しますか?」と心配されるが、本人至って普通。
血圧低い人は血の巡りが悪いから、採血すると気分が悪くなることもあるらしい。あと、座ったままだと血が出にくいから横になって採血するのをすすめるんだって。
今までも具合が悪くなることなってないから、普通に採血してもらった。血が抜かれていくのをぼんやり見てた。貴重な血なのにもったいない。
今日の詳しい結果は、1ヶ月以内。再検査がないことを祈る。
わた最近の状況
本家HPは、近々引越しします。
7/20 みえ結婚式
8/1 フットサル
8/20 熱海花火大会
9/18~21 イナズマロックフェス遠征
7/20 みえ結婚式
8/1 フットサル
8/20 熱海花火大会
9/18~21 イナズマロックフェス遠征
最近
リンク